マニュアルダウンロード
運用ガイドおよび操作マニュアルは、こちらからダウンロードしてお使いください。
*ダウンロードできないときは、ページの更新(キャッシュクリア)をお試しください。
| 1.会員向け 基本操作マニュアル | ダウンロードする | 
よくあるご質問(FAQ)
パスワード 会員登録情報 メアドなし会員の会員登録 クラブ登録・
クラブ管理者・クラブ削除 クラブ管理者による
メンバー登録 クラブ参加申請・承認 選手登録ルール・移籍・
クラブ脱退 お支払い 登録証・
デジタル会員証 その他 退会
会員登録・ログイン・パスワード
- Q登録したメールアドレスがわからなくなりました。
- 
							Aコールセンタへお問い合わせください。お問い合わせフォームに、ご登録の会員ID、姓名、電話番号、および連絡先メールアドレスをご記入いただければ、折り返しご連絡いたします。会員IDがわからない場合は生年月日をご記入ください。 
- Q2023年度以前に会員登録をしていました。新たに会員登録が必要ですか?
- 
							A2024年3月から、新たな会員登録専用サイトへ切り替わります。以前の登録情報は引き継がれませんので、お手数ですが新規に会員登録をお願いします。 
- Q旧システムの会員IDは使えますか。
- 
							A新たな会員ID(jboaで始まる6桁のID)が発行されます。旧システムの会員IDはご利用いただけません。 
- Q新規登録でメールアドレスを登録しましたが、システムからのメールが届きません。
- 
							A迷惑メールのフォルダに届いていないかご確認ください。 
 メールアドレスの入力が間違っている可能性がある場合は、再度、新規登録を行ってください。
 上記いずれでもない場合は、コールセンタへお問い合わせください。
- Q登録したメールアドレスは変更できますか?
- 
							Aログイン後、いつでも変更できます。メニュー>会員情報>詳細変更へ進み、「メールアドレス変更」ボタンをクリックしてください。入力した新しいメールアドレスにURLが届きます。変更前のメールアドレスでログインすると、変更が完了します。 
- Qメールアドレスの変更メールが届きません。
- 
							A迷惑メールのフォルダに届いていないかご確認ください。 
 新しいメールアドレスの入力が間違っている可能性がある場合は、これまでのメールアドレスでログインし、再度メールアドレスの変更を行ってください。
 上記いずれでもない場合は、コールセンタへお問い合わせください。
- Qパソコンから携帯のメールアドレスを登録したいのですが?
- 
							Aパソコンからの新規登録時に、携帯のメールアドレスを入力することは可能です。その場合は、その後の登録手続きを行なうページのURLが携帯のメールアドレスに届くので、それ以降は携帯で登録作業を行なっていただくことになります。新規登録でパソコンのメールアドレスを記入し、そこに送られたURLで登録手続きをした後に、パソコン側からメールアドレス変更の手続きを行うことも可能ですし、その方が便利です。フリーアドレスを利用すれば、パソコン、スマートフォンと意識せずご利用可能です。 
- Qパスワードは変更できますか?
- 
							Aログイン後、いつでも変更できます。メニュー>会員情報>詳細変更へ進み、「パスワード変更」ボタンをクリックして変更作業を行ってください。 
- Qパスワードがわからなくなりました。どうやって確認すればいいですか?
- 
							Aログイン画面にある「パスワードを忘れた方はこちら」のリンクをクリックしてください。登録のメールアドレスと生年月日を入力して、送信ボタンを押します。登録メールアドレスへ、パスワード再設定用のURLが送信されます。 
- Q「パスワードを忘れた方はこちら」に入力しましたが、メールが届きません。
- 
							A迷惑メールのフォルダに届いていないかご確認ください。 
 メールアドレス、生年月日の入力が間違っている可能性がある場合は、再度、入力・送信してください。セキュリティ上、入力が間違っていてもエラーメッセージは表示されません。
 上記いずれでもない場合は、コールセンタへお問い合わせください。
- Qログインに会員IDは必要ですか?
- 
							Aログインは登録したメールアドレスで行います。会員IDは使いません。 
- Qログイン画面で「ログインIDまたはパスワードが間違っています。」と表示され、ログインできません。
- 
							Aパスワードがわからない場合は、パスワードの再設定を行ってください。 
 一定回数以上ログイン情報を間違えると、セキュリティのためにログインができなくなります。登録メールにログインロックした旨メールが届きますので、一定時間をあけて、再度ログインしてください。
 ログインロックのメールも、パスワード再設定のメールも届かない場合は、ID(登録メールアドレス)の入力が間違っている可能性が高いです。
会員登録情報
- Q家庭用、会社用など複数のメールアドレスを登録したいのですが?
- 
							A登録できるメールアドレスはひとつです。 
- Q写真登録に使う写真は、どんな写真が良いのでしょうか?
- 
							A写真は、免許証などと同じように、原則として無帽、正面、無背景で6か月以内に撮影された写真をご登録いただくようにお願いします。 
- Q写真登録は必要ですか?
- 
							Aシステムへの写真登録は任意ですが、登録すると顔写真も登録証に印刷されますので、登録証への写真貼り付けの手間が省けます。 
- Q写真は誰が見ることが出来ますか?
- 
							Aメンバーの写真は、所属する地域協会の担当者が閲覧可能です。 
- Q写真の登録ができません。
- 
							A写真はPNG、JPEG、GIFいずれかの画像を指定してください。最大ファイルサイズは5 MB 、推奨サイズは354*283ピクセルです。システムで縦横比が5:4になるよう自動でトリミングします。 
 ファイルサイズが大きすぎる場合は、圧縮してからアップロードしてください。
 スマートフォンに保存してある写真をアップロードする場合は、機種によっては写真を選択したあとサイズを変更できるケースがあります。iPhoneで撮影された画像は、「実際のサイズ」でアップロードをしてください。他のサイズ(大、中、小)を指定すると、回転して登録される場合があります。
- Q登録した情報は変更できますか?
- 
							Aログイン後、いつでも変更できます。写真も変更できます。メニュー>会員情報>詳細変更へ進み、「会員詳細情報」画面下部の「会員基本情報変更」ボタンを押すと変更画面に遷移します。 
- Q住所の登録は必要ですか?
- 
							A協会からの連絡に必要ですので、正しい住所を登録してください。部屋番号まで記載してください。 
- Q電話番号の登録は必要ですか?
- 
							A電話番号の登録は必須です。正しい番号を登録してください。 
メアドなし会員の会員登録
- Qメアドなし会員とは何ですか?
- 
							A会員登録するには、ご本人がWebサイトでメールアドレスを登録し規約に同意する必要があります。 
 しかし、選手登録をスムーズに進めるため、クラブ管理者が本人に代わってメンバーを会員登録する機能も用意してあります(新規個別登録、もしくは、新規一括登録)。クラブ管理者が本人に代わって会員登録した場合、メンバーには会員IDが発行されますが、メールアドレスの登録と規約同意が終わっていないため、システム上は「メアドなし会員」として扱われます。
- Qメアドなし会員自身が会員登録をするのですか?
- 
							Aメアドなし会員は本登録を行う必要があります。本登録で一般会員になると、会員専用サイトにログインして各種機能が利用できるようになります。 
 ログイン画面のメアドなし会員の方はこちらから本登録を行ってください。本人確認のために、仮登録された氏名、電話番号を入力していただき、電話番号に届く認証コードを入力していただきます。また、メールアドレスの登録が必要です。
- Q一般会員とは何ですか。
- 
							A本人がWeb上で新規会員登録を行うと、「一般会員」という会員種別で登録され、「メアドなし会員」と区別されます。 
 「メアドなし会員」が本登録を行うと、会員種別が「一般会員」へ変わります。会員種別は、クラブ管理者にのみ表示されます(クラブ参加者の詳細画面で表示)。
- Q「メールアドレスが重複しています。」とエラーになります。
- 
							Aご入力のメールアドレスで、既に会員登録が行われています。本登録が完了している場合は、通常のログイン画面からログインしてください。 
- Q認証コードが届きません。
- 
							A登録されている電話番号が異なっている可能性があります。クラブ管理者の方に事前に登録されている携帯電話番号をご確認ください。 
 携帯電話番号が間違っている場合は、クラブ管理者の方へ修正を依頼のうえ、再度本登録をお願いします。
 それ以外で認証コードが届かない場合は、コールセンタへお問い合わせください。お問い合わせフォームに、会員ID、姓名、電話番号、連絡先メールアドレス、および参加しているクラブ名(クラブID)をご記入いただければ、折り返しご連絡いたします。会員IDがわからない場合は、生年月日をご記入ください。
クラブ登録・クラブ管理者・クラブ削除
- Q旧システムでクラブを登録していました。新たに登録が必要ですか?
- 
							A2024年3月から、新たな会員登録専用サイトへ切り替わります。以前の登録情報は引き継がれませんので、お手数ですが新規にクラブ登録をお願いします。 
- Qクラブ登録の方法がわかりません。
- 
							Aログイン後、メニュー>クラブ情報>クラブ作成 からクラブを新規に登録できます。クラブを登録した方がクラブ管理者になります。 
- Qクラブ管理者とは何ですか。
- 
							Aクラブ管理者は、クラブ情報の登録、メンバー情報の登録、年会費の支払い等を管理する方です。最初にクラブを登録した方がクラブ管理者の権限を持ちます。クラブ管理者は、メンバーに管理者権限を付与したり、権限を削除したりできます。 
- Qクラブ管理者は1クラブに複数人作れますか?
- 
							Aはい、クラブ管理者は何名でも設定することができます。2名以上の設定を推奨します。(長期でインターネットにアクセスできない場合、管理者による承認ができないなどの支障が出て、メンバーにに不利益が生じる可能性があるため。) 
- Qクラブ管理者には、管理者IDが発行されますか?
- 
							Aいいえ。ご自身の会員ID以外に、管理者IDの発行はありません。会員IDに管理者権限を付与する形となります。管理者権限のある方は、ログイン後、管理者としての操作が可能です。 
- Q1人で複数のクラブの管理者を兼任して登録することは可能ですか?
- 
							Aはい、複数のクラブの管理者を兼任することは可能です。 
 メニュー>クラブ情報>所属クラブ一覧 で、管理しているクラブが複数表示されます。
- Qクラブ管理者を変更する方法を教えてください。
- 
							Aメニュー>クラブ情報>所属クラブ一覧 から管理クラブ一覧を表示し、対象のクラブをクリックします(二段階認証あり)。「参加者管理」で参加者一覧を表示させたら、新しいクラブ管理者の「管理者権限付与」をクリックして管理者にします。 
 新しいクラブ管理者も同様に、管理者でなくなる方の「管理者権限取消」をクリックして、権限を削除してください。
 (自分自身の管理者権限を変更することはできません。)
- QクラブIDは何に使われますか?
- 
							AクラブIDは、メンバー等がクラブを検索する際に必要になります。任意の英数字で登録ができますが、既に使われているIDはエラーになります。 
- QクラブIDを変更したいのですが。
- 
							AクラブIDは一度登録すると、変更ができません。 
 どうしても変更したい場合、クラブメンバーの登録・年会費支払い前であれば、クラブを削除して新なクラブを登録してください。
- Qクラブ情報は登録した後に変更できますか?
- 
							AクラブID以外の情報は変更が可能です。クラブ管理者が変更できます。 
- Qお問い合わせ先メールアドレス、電話番号は、代表者のメールアドレス、電話番号を入力するのですか。
- 
							Aお問い合わせ先メールアドレスには、協会からの連絡に使えるアドレスを入力してください。クラブ管理者の個人アドレスでもかまいませんが、クラブ管理者が変更になっても継続して利用できるアドレス(info@XXX などの代表メールアドレス)を登録することをお勧めします。電話番号も同様です。 
 協会からクラブ宛てに一斉メールをお送りする際は、クラブ管理者のアドレスとクラブ情報の連絡先メールアドレスを利用します。
- Q住所欄には何を入力するのですか?
- 
							Aクラブの所在地を入力してください。 
 または、クラブ代表者の住所を入力してください。
- Qクラブの承認はいつされますか。
- 
							A協会がクラブを承認するフローはありません。クラブ登録、メンバー登録が完了し、クラブ登録料の支払いが完了した時点で、登録する地域協会への所属が完了します。 
 登録情報に不備がある場合は、登録する地域協会より連絡させていただく場合がございます。
- Qクラブを間違えて登録してしまいました。削除できますか。
- 
							A間違えて登録したクラブは削除していただいて結構です。メニュー>クラブ情報>所属クラブ一覧 から管理クラブ一覧を表示し、対象のクラブをクリックします(二段階認証あり)。「基本情報」の一番下にある削除ボタンで削除してください。 
 登録したメンバーがいる場合は、メンバーにクラブ削除のメールが送信されます。
 削除したクラブのクラブIDは再利用できませんのでご注意ください。
- Qクラブの活動を停止します。クラブを削除できますか。
- 
							Aクラブの活動を再開する可能性がある場合は、クラブ情報はそのまま残して、メンバー登録のみ削除してください。クラブ管理者1名のみ、クラブ役員として登録してください。活動していない期間の年会費の支払いは不要です。 
 また、クラブ登録料を支払い済みの場合、年会費の有効期限内は削除ができません(エラーとなります)。有効期限を過ぎてからクラブ情報を削除したい場合は、「基本情報」の一番下にある削除ボタンで削除してください。
クラブ管理者によるメンバー登録
- Qクラブメンバーを登録する方法を教えてください。
- 
							Aクラブ管理者は、メニュー>クラブ情報>所属クラブ一覧 から管理クラブ一覧を表示し、対象のクラブをクリックします(二段階認証あり)。「クラブ情報管理」画面の「参加者管理」からすべての操作を行います。操作方法はマニュアルをご参照ください。 
- Qメンバー登録に、メールアドレスは必要ですか?
- 
							Aクラブ管理者によるメンバー登録には、メンバーのメールアドレスは不要です。 
- Q個人の電話番号に、学校の代表番号を登録しても問題ありませんか?
- 
							A個人の電話番号は、必ず正しい電話番号を登録してください。メアドなし会員(クラブ管理者により登録された会員)が一般会員へ本登録する際に、登録された携帯電話番号に届く認証コードで本人確認を行います(携帯のSMS)。携帯電話番号が間違っていると、認証コードが届かず本人認証ができません。 
 なお、本人認証を行う前であれば、チーム管理者が電話番号を修正することは可能です。
- Qメアドなし会員とは何ですか。
- 
							A会員登録するには、ご本人がWebサイトでメールアドレスを登録し規約に同意する必要があります。しかし、選手登録をスムーズに進めるため、クラブ管理者が本人に代わってメンバーを会員登録する機能も用意してあります(新規個別登録、もしくは、新規一括登録)。クラブ管理者が本人に代わって会員登録した場合、メンバーには会員IDが発行されますが、メールアドレスの登録と規約同意が終わっていないため、システム上は「メアドなし会員」として扱われます。 
- Q一般会員とは何ですか。
- 
							A本人がWeb上で新規会員登録を行うと、「一般会員」という会員種別で登録され、「メアドなし会員」と区別されます。 
 「メアドなし会員」が本登録を行うと、会員種別が「一般会員」へ変わります。会員種別は、クラブ管理者にのみ表示されます(クラブ参加者の詳細画面で表示)。
- Q新規個別登録と新規一括登録は、どちらで登録しても同じでしょうか。
- 
							Aどちらも、会員IDを持たないメンバーを会員登録する機能ですが、少し違いがあります。 
 新規個別登録だけではメンバー登録は完了しません。新規個別登録のあと、「参加者管理」のメアドなし会員一覧から当該メンバーの氏名をクリックし、クラブ参加者所属情報の「所属情報登録」ボタンをクリックして、所属情報を登録する必要があります。
 新規一括登録は、会員登録と所属情報登録をひとつのファイルでまとめて行うことができます。
- Q新規個別登録で、「指定の会員が重複しています。」と表示され、メンバー登録ができません。
- 
							A同一の氏名、生年月日、電話番号の方が登録されている場合に出るメッセージです。 
 参加者一覧で登録済となっていないか、ご確認ください。
 登録していないのに左記のメッセージが出る場合は、ご本人または別のクラブ管理者が会員登録していますので、ご本人にその旨確認ください。メンバー登録するには、既存会員検索の機能をお使いください。
- Q新規一括登録で、「XX行目:指定の会員が重複しています。」と表示されます。
- 
							A同一の氏名、生年月日、電話番号の方が登録されている場合に出るメッセージです。 
 参加者一覧で登録済となっていないか、ご確認ください。
 登録していないのに左記のメッセージが出る場合は、ご本人または別のクラブ管理者が会員登録していますので、ご本人にその旨確認ください。メンバー登録するには、既存会員検索の機能をお使いください。
- Q新規一括登録でエラーが出たのですが、すべてやり直す必要がありますか?
- 
							Aいいえ。エラーの無い行は登録されています。「参加者管理」の会員一覧から登録済メンバーをご確認いただけます。 
 ファイルからエラーの無い行を削除し、エラー行を修正のうえ、再度アップロードしてください。
- Qメンバーの会員情報を間違って登録してしまいました。
- 
							Aチーム管理者は、メアドなし会員の会員情報を修正できます(氏名、生年月日、電話番号などすべて)。「参加者管理」の会員一覧の会員のお名前をクリックし、基本情報画面下部の「メアドなし会員基本情報変更」ボタンから修正してください。 
 なお、メンバーが本登録を行ったあとは、クラブ管理者はメンバーの会員情報を修正できません。修正はメンバーご本人が行ってください。
- Qクラブ所属情報とは何ですか。
- 
							Aクラブ所属時に追加で登録するメンバー情報です。具体的には、クラブ所属区分(選手/チーム役員/選手兼役員)などです。クラブ管理者が登録します。本人は登録・修正ができません。 
- Qクラブ所属情報はあとから修正できますか?
- 
							Aクラブ管理者がいつでも修正できます。 
- Qクラブ所属区分の「なし」とは何ですか。
- 
							A選手/チーム役員/選手兼役員のいずれかを選択してください。選手や役員以外の方がご登録の場合に、「なし」を選択してください。 
- Qメンバーの会員IDが分からず、「既存会員検索」から登録ができません。
- 
							A以下3種類の検索ができます。 ➀セイメイ+生年月日 
 ➁会員ID+生年月日
 ➂姓名+電話番号ご本人、または以前所属していたクラブの管理者にお問い合わせください。会員IDはクラブの登録証に記載されています。 
 ご本人が本登録されている場合は、ご本人にクラブ参加申請してもらってください。
 いずれの方法でも検索できない場合は、コールセンタへお問い合わせください。
- Q「既存会員検索」からメンバーを検索したところ、「参加済」と表示されます。
- 
							A対象クラブに登録済みのメンバーです。 
- Qメンバーを間違えて登録してしまいました。
- 
							A「参加者管理」の画面で、対象メンバーを削除してください。メンバーには削除された旨、メールで通知されます(一般会員として本登録されている場合)。 
クラブ参加申請・承認
- Qクラブ参加申請とは何ですか。
- 
							A会員登録済みのメンバー本人がクラブに参加リクエストをすることです。クラブ管理者が承認することで、参加できます。 
- Qクラブ参加申請したいのですが、クラブIDがわかりません。
- 
							A参加したいクラブの管理者へお問い合わせください。 
- Qクラブ参加申請画面で、「指定のクラブは存在しません。」とエラーになります。
- 
							AクラブIDをご確認ください。英字の大文字、小文字が間違っていると正しく検索されません。 
- Q申請の結果はどうやってわかりますか?いつ承認されますか?
- 
							Aクラブ管理者が承認(または却下)すると、メールが届きます。また、メニュー>クラブ情報>所属クラブ一覧 のなかの申請クラブ一覧に状況が表示されます。承認のタイミングは、クラブによって異なります。 
- Q申請を取りやめたいのですが。
- 
							Aメニュー>クラブ情報>所属クラブ一覧 の中の申請クラブ一覧から、「申請キャンセル」をクリックしてください。 
- Qクラブ管理者に参加申請メールが届いたのですが、「参加申請管理」に申請者がみあたりません。
- 
							A申請者が申請キャンセルした可能性が高いです。キャンセルの情報は、クラブ管理者には届きません。 
- Q「クラブ参加申請がありました」とメールが届きました。
- 
							A会員の方からクラブ参加申請がありましたので、クラブ管理者として承認(または却下)を行ってください。メニュー>クラブ情報>所属クラブ一覧 から管理クラブ一覧を表示し、対象のクラブの申請者の人数をクリックすると(二段階認証あり)、申請者の情報が表示されます。 
- Q知らない人からクラブ参加申請があったので、連絡をとりたいのですが。
- 
							Aメニュー>クラブ情報>所属クラブ一覧 から管理クラブ一覧を表示し、対象のクラブの申請者の人数をクリックすると、申請者の情報が表示されます(二段階認証あり)。メールアドレスが表示されますので、メールで連絡をお願いします。 
- Qクラブ管理者が、クラブ申請を却下するときに入力する理由は、申請者に伝わりますか?
- 
							Aはい。申請者のメニュー>クラブ情報>所属クラブ一覧 の申請中クラブ一覧に表示されます。 
- Qメンバーを間違えて承認してしまいました。
- 
							A「参加者管理」で、対象メンバーを削除してください。メンバーには削除された旨、メールで通知されます。 
 削除後は対象メンバーの情報にはアクセスできませんのでご注意ください(連絡が取れなくなります)。
選手登録ルール・移籍・クラブ脱退
- Qクラブからメンバーを削除する方法を教えてください。
- 
							Aクラブ管理者が操作します。メニュー>クラブ情報>所属クラブ一覧 から管理クラブ一覧を表示し、対象のクラブをクリックします(二段階認証あり)。「参加者管理」でメンバーを表示し、対象のメンバーの「削除」ボタンで(確認メッセージが出ます)、メンバーをクラブから削除することができます。メンバーには削除された旨、メールで通知されます。 
- Q年度の途中でクラブを退部する場合、何をすればよいですか。
- 
							Aクラブ管理者の方が、退部する方をメンバーから削除してください。 
- Q本人がクラブ参加登録を解除することはできますか。
- 
							Aできません。参加しているクラブからのメンバー削除は、クラブ管理者が行います。 
- Q退部したメンバーのIDを、移籍先のクラブ管理者から聞かれました。確認方法を教えてください。
- 
							A事前に会員証一括出力か、クラブ登録者一覧で出力しておくことが望ましいですが、ない場合はコールセンタへお問い合わせください。 
- Q学校を卒業する際は、メンバーを旧学校クラブから削除する必要がありますか?
- 
							Aはい、クラブ管理者は年度更新の際に、卒業・退部したメンバーをクラブから削除していただく必要があります。 
- Q学校を卒業する際は、メンバーを旧学校のクラブから削除する必要がありますか?
- 
							Aはい、クラブ管理者は年度更新の際に、卒業・退部したメンバーをクラブから削除していただく必要があります。 
- QクラブID、会員IDは、削除しない限り翌年度も有効なのでしょうか?
- 
							AクラブID、会員IDは原則、永年有効です。新年度ごとに更新の手続きを行っていただくことになります。 
 クラブに参加した状態は引き継がれます。クラブ管理者は、各メンバーのクラブ所属情報を更新してください。卒業などでクラブを離れる方は、クラブから削除してください。
お支払い
- Qクラブ登録料・個人登録料はどのように決められますか?
- 
							A所属先の地域協会や所属区分(選手、アシスタント、コーチ等)によって登録料は異なります。 
- Q個人登録料をクラブ管理者が代行して支払うことはできますか?
- 
							Aはい、「クラブ管理者による支払い」「個人による支払い」どちらも可能です。併用してもかまいません。どちらで支払うか、事前の登録は不要です。 
- Q「クラブ管理者による支払い」をしたいのですが、どこからアクセスすればよいかわかりません。
- 
							Aメニュー>クラブ情報>所属クラブ一覧 から管理クラブ一覧を表示し、対象のクラブをクリックします(二段階認証あり)。「支払い管理」からお支払い画面に進んでください。操作方法はマニュアルをご参照ください。 
- Qクラブ管理者が代行で支払う場合、どのメンバーの分を支払うかをどうやって指定するのですか?
- 
							A画面でメンバーを選択していただきます。操作フローはマニュアルをご参照ください。 
- Q選手、選手兼役員、チーム役員の会費をまとめて支払うことはできますか。
- 
							Aはい、可能です。選手の対象者選択を行い「会費お支払内容の確認」画面に進んだら、「会費を追加・変更」ボタンをクリックし、「クラブ参加者会費の選択」画面に戻ってください。次に、選手兼役員の対象者選択を行います。この操作を繰り返します。 
- Qお支払いしたいメンバーが、「対象者選択」に表示されません。
- 
							A画面上部のラジオボタンでクラブ所属区分を選択しても対象者選択に表示されない場合は、そのメンバーのクラブ所属区分(選手/ チーム役員/選手兼役員/なし、のいずれか)が設定されていません。参加者管理画面で設定してください。「所属情報一括修正」ボタン、または、メンバーごとの「詳細」>「所属情報変更」ボタンから、修正できます。 
- Q対象者を選択しようとしたところ、「支払済」と表示されました。
- 
							Aすでにお支払い済みか、ご確認ください。二重払いがないよう、同一都道府県かつ同一所属区分でのお支払いは、重複して支払うことができない仕組みとなっています。(例:「東京都・選手(一般)」でお支払いできるのは1回のみ。) 
- Qクレジット決済で使用可能なカードは何ですか?
- 
							AVISA、MasterCard、JCB、AMEX、DINERSがご利用いただけます。 
- Qコンビニ払いで利用できるコンビニはどこですか?
- 
							Aローソン、ファミリーマート、セイコーマート、ミニストップの利用が可能です。 
- Q銀行振込でお支払いすることはできますか?
- 
							A一部のお支払いで銀行振り込みがご利用可能です(支払合計金額による条件有り) 
- Qコンビニ払いで、登録料の支払い期限が過ぎてしまいました。
- 
							A再度お支払いの手順を実施してください。期限が切れていれば再度可能となります。 
- Q決済手数料はどうなりますか?
- 
							A決済手数料はお支払いされる方にご負担いただきます。お支払い方法選択後、お支払い内容確認画面で「システム利用料」として表示されます。 
- Q一旦支払ったクラブ登録料、個人登録料を返金してもらうことはできますか?
- 
							A一旦納入された登録料は理由の如何を問わず返金されませんのでご注意ください。 
- Q登録地域協会を間違えて支払いをしてしまいました。
- 
							A再度、正しい地域協会でお支払いをしていただきます。 
 コールセンタへお問い合わせください。お問い合わせフォームに、クラブID、クラブ名、間違えてお支払いした内容をお知らせいただきましたら、折り返し連絡させていただきます。
- Qクラブ登録料や個人登録料の領収書発行は可能ですか?
- 
							A振込みを行った後、店舗レジまたはATMより領収証が発行されます。 
 また、メニュー>クラブ情報>所属クラブ一覧 から管理クラブ一覧を表示し、対象のクラブをクリックし(二段階認証あり)、「支払い管理」の支払い一覧より対象の支払いを選択することで、クラブ支払詳細画面へ遷移できます。詳細画面内に、「領収書詳細」ボタンがあり印刷が可能です。
- Q領収書の再発行は可能ですか?
- 
							Aメニュー>お支払い一覧から、再度出力してください。 
登録証・デジタル会員証
- Q登録証とは?
- 
							Aクラブ管理者がチーム参加者一覧から出力できるPDFフォーマットの登録証で、会員ID、氏名、性別、生年月日、所属先などが表示されます。名刺用用紙については、市販の「マルチカード A4判 10面 2列×5段 名刺サイズ」の用紙をご用意ください。 
- Q本人は登録証を印刷できますか?
- 
							A本人が登録証を印刷する機能はありません。印刷が必要な場合は、クラブ管理者に依頼してください。 
- Q登録したメンバーの登録証がPDFに表示されません。
- 
							APDFで登録証を出力できるのは、年会費支払い済みのメンバーのみです。年会費の支払い状況をご確認ください。 コンビニ入金の場合は、入金完了後に印刷をしてください。 
- Qデジタル会員証とは?
- 
							A本人のスマートフォンの画面からデジタル会員証を表示することができます。 
 ログイン後、右上のメニューから会員証のマークをタップして表示してください。
その他
- Qクラブ名をクリックしたら、二段階認証の画面が出ましたが、何ですか?
- 
							Aセキュリティ強化のため、クラブ情報を参照、更新する際に通常のログインだけでなくワンタイムパスワードを利用した認証を行っております。
 二段階認証はID・パスワードに加えて、さらに別の方法で本人性確認を行なうことで、より安全にサービスを利用するためのシステムです。ID・パスワードを不正入手した第三者によるログインや、なりすましを防止できる有効な手段の1つとして知られています。
- Qスマートフォンでも使えますか?
- 
							Aご利用可能です。 
- Q推奨環境について教えてください。
- 
							A以下ブラウザの最新版となります。 Windows/Chrome 
 MacOS/Safari
 Android/Chrome
 iOS/Safari
退会
- Q会員から退会したいのですが。
- 
							A退会される場合は、下記にご注意ください。 ・参加しているクラブから削除されます。 
 ・所属している地域協会から削除されます。
 ・登録している資格情報(審判資格等)が削除されます。
 ・いちど退会すると、同じ会員IDは利用できなくなります。
 ・登録されていた個人の大会参加履歴が参照できなくなります。上記でもよろしければ、ログイン後にこちらから退会処理を行ってください。 
- Q退会処理を行いましたが、エラーになりました。
- 
							A・未入金の支払いがある場合は退会することができません。 
 ・クラブ唯一の管理者の場合は、退会することは出来ません。他のメンバーに管理者権限を付与するか、クラブを削除してください。